準用の読み替え内容が書かれていないので、四法を並べてみても「どう違うのか」がわかりませんでした。
法文集ではわかりにくい準用部分を理解するために買ったのですが、残念ながら買い直しです。
新品:
¥6,512¥6,512 税込
お届け日 (配送料: ¥250
):
4月13日 - 16日
発送元: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books) 販売者: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
新品:
¥6,512¥6,512 税込
お届け日 (配送料: ¥250
):
4月13日 - 16日
発送元: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
販売者: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
中古品: ¥621
中古品:
¥621

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
平成23年改正 対照式工業所有権四法 単行本 – 2011/7/28
発明協会
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,512","priceAmount":6512.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,512","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"F3SaR6aKOMg1Z3K0VnRADoLSQOyzhaMzTxMS4DNflnXF97XNH5vDNZijSvSMlQJ2aN4Rvj0fC5LRhm8J7XJN3DEc5oHWAwdOp0MrmXVhqlxAXlZMBNrwDsNsNVobw8t6xAelPpuMZ9LOAEKVUrIOS4cRglGI0hZGMvZoggXHzcsuTaVEJIju133XSOfGzD1z","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥621","priceAmount":621.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"621","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"F3SaR6aKOMg1Z3K0VnRADoLSQOyzhaMzgbWkGPPEqSt1fSJYES06ZH%2Bj6NLbdwESAlhfkvIYrrvZ1S2CjbKz9C2c6a6JfvAz2qDb2Rkigmt7R4lhZhDUfR19LZM0GGYmHGbARfOaLnu3v0BUGNchn%2BqEG3t0FG4Q%2BNmjYyRaG6ha1zxMRp7%2BN19XXtBPvwN4","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
弁理士試験を突破するためには、工業所有権四法(産業財産権四法)を体系立てて覚えることが必須です。また実務上でも準用条文や類似規定を学ぶのにも有用です。本書は、特許法を基準に全条文がその内容や関係に即した順に見開き頁で並べられ、平成23年特許法等の一部を改正する法律を組み込み平成24年4月1日に施行(推定)四法の横断的関係が見やすく、効率的に把握できるようになっております。
- 本の長さ473ページ
- 言語日本語
- 出版社発明協会
- 発売日2011/7/28
- ISBN-104827111545
- ISBN-13978-4827111545
カスタマーレビュー
星5つ中2.5つ
5つのうち2.5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年11月20日に日本でレビュー済み
去年は他社の四法対照を買って使っていたが、今年はなかなか出ないようだったので、思い切ってこの条文集に切り替えた。今までは縦だったのが、この条文集は横に並んでるから、最初は少し取っ付きにくかったけど今では駆使できてます。
この条文集は9月には出たとおもうので、すぐに買った受験生はかなり勉強が進んでいるのでは?
けれど、欲を言えば読み替え条文の読みかわった箇所を書いてほしかった。記号では分からないし。ちなみに私は、この辺りは他の条文集で調べず、逐条解説まるわかり!知的財産権四法の要点平成23法改正の要点集付き
という本の改正本部分でやっつけました(条文集二冊はねぇ…)。
早く出たという点で☆3つ〜4つで切り上げ4!
この条文集は9月には出たとおもうので、すぐに買った受験生はかなり勉強が進んでいるのでは?
けれど、欲を言えば読み替え条文の読みかわった箇所を書いてほしかった。記号では分からないし。ちなみに私は、この辺りは他の条文集で調べず、逐条解説まるわかり!知的財産権四法の要点平成23法改正の要点集付き
という本の改正本部分でやっつけました(条文集二冊はねぇ…)。
早く出たという点で☆3つ〜4つで切り上げ4!
2011年11月18日に日本でレビュー済み
ちょっと紙質が良くなくてめくりにくいですが、今年のPATECH企画の四法対照は間違いだらけなので
こちらのほうが信頼性が高いと思って使い始めています。
改正部分かどうかがわからないので、そこは自分で線を引くなどして使いましょう。
四法しか載ってないことで短答対策にはこの一冊で収まらないのが玉にきずですが、
わたしは買って良かったと思ってます。
こちらのほうが信頼性が高いと思って使い始めています。
改正部分かどうかがわからないので、そこは自分で線を引くなどして使いましょう。
四法しか載ってないことで短答対策にはこの一冊で収まらないのが玉にきずですが、
わたしは買って良かったと思ってます。